こんにちは、のの(@nonotki)です。
長いタイトル付けちゃいましたが、ブログで情報を発信する、ということについての持論を展開しています。
どうぞお付き合いください。
まずはご報告。
タイトル【 】内の通りなのですが、本日、Facebookページを作りました!
参考にさせていただいたのは、もっちさんのこちらの記事です。
happylife-tsubuyaki.hatenablog.com
私がFacebookページを作成したのは、単純にこのブログのアクセス数を増やしたいと思ったからです。
かなり正直に書いちゃいましたが、アクアリウムや爬虫類飼育のこともそうですが、双極性障害という精神疾患をもっていても前を向いて、好きなものに囲まれて暮らせてる今の私の状況を発信したいと思ったんです。
ゆくゆくはヒョウモントカゲモドキのブリーダーにもなりたいし、アクアリウムも淡水・海水どちらも続けて楽しんでいきたいし、もっとそれらの楽しさを多くの人に知ってもらいたい。
しかし、私よりも爬虫類飼育に詳しい人は大勢いるしアクアリウムだって周りのアクアリストには到底敵わない。
私がブログを書くことで伝えたいことや残したいことは何なのか、と考えました。
病気でまともに働けなくても自分の生活を楽しんで「生きてる」ということ
そのことをブログという形で残したいんじゃないかなー
と私なりの答えが出ました。
病気になって「恥ずかしい」とも「周りに隠さなきゃ」とも思ったことがあります。
でも、ブログという形で残すことで、もしかしたら同じ悩みをもっている誰かを勇気付けることができたり…って、そんなこと今から考えるのは傲慢ですね。
ただ、ネット上での身バレはまだ怖いです。笑
「発信したい」という気持ちと匿名ブロガーの端くれとしてまだ身バレは避けたいところ…。
そこで、もっちさんのこちらの記事も参考にさせていただき、Facebookにも更新情報載せていく予定です。
happylife-tsubuyaki.hatenablog.com
そして、Facebookのほうもフォローやいいね、お願いいたします!
皆さんにとっての「ブログを書く理由」はなんですか?
もしよろしければ、教えて下さいね♡
☆.。.: *にほんブログ村に参加中です*・°☆
☆.。.: *よければポチッとお願いします*・°☆
コメントを残す