精神疾患になってから体重超増加しました。
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今回は精神疾患と体重増加について考えてみたいと思います。 はじめに わたしは完全に肥満体型です。 もともと体重の増減が激しい体質で、高校生の時に15kg痩せて、大学に入る時に1…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今回は精神疾患と体重増加について考えてみたいと思います。 はじめに わたしは完全に肥満体型です。 もともと体重の増減が激しい体質で、高校生の時に15kg痩せて、大学に入る時に1…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今回はうつ病や双極性障害で継続的な治療が必要となった方への強い味方である「自立支援医療制度」をご紹介します。 うつ病や双極性障害などの疾患で継続的な治療が必要となった 毎週、隔…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今さら感があるのですが、アマゾンプライムに登録したのをきっかけにプライムビデオで配信されている「ツレがうつになりまして。」を夫婦で観ることになりました。 ツレがうつになりまして…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今回は障害者雇用枠での就職・転職活動で気をつけたいことを自分の経験から7つ厳選しました! 精神疾患もちで障害をオープンにして障害者雇用枠で働きたい… と思ってらっしゃる方に少し…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今回は、世間から見ると少し変わっている私たち夫婦のことを記事にします。 一時期流行ったものの言葉をお借りすると「ツレもうつになりまして」というところでしょうか…。笑 精神疾患を…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今回は障害をオープンにして働くということについて、実体験を踏まえて考えてみたいと思います。 障害をオープンにして就職活動をすることについては言及していないので、その点はご了承く…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 突然ですが、皆さんは「線維性骨異形成症」という病気をご存知でしょうか? このブログを始めた当初(といっても3週間ほど前ですが…)は、「双極性障害とわたし」と題して、双極性障害と…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 今現在、いろいろな疲れが蓄積されて、うつ状態に陥っています。 こんな状況の今だからこそ、躁とうつの波について書きたいと思います。 双極性障害の診断を受けるまでの経緯は以下の記事…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 ある方に双極性障害の診断を受けるまでの経緯をお話して、嫌なことも含めていろいろと思い出したので、これを良い機会だと思い、実体験を時系列に沿って記事にしようと思います。 私が診断…
こんにちは、のの(@nonotki)です。 長いタイトル付けちゃいましたが、ブログで情報を発信する、ということについての持論を展開しています。 どうぞお付き合いください。 まずはご報告。 タイトル【 】内の通りなのですが…