こんにちは、のの(@nonotki)です。
本日、カテゴリー欄とメニューに「暮らし」を追加しました!
双極性障害でも好きなものに囲まれて楽しく暮らしているよーということを発信したくて、私はブログを書いています。
双極性障害と付き合う暮らし方については、今まで通り「双極性障害」で発信していこうかと思うのですが、

自分にあった住まいって何だろう?
今回は、そんな私の「暮らし」についての一記事目。

ということに焦点を当てて書いていきます。
現在の家族構成・住まい状況について

私は現在、夫と二人でマンションの一部屋に住んでいます。
私は双極性障害(休職中)、夫はうつ病(現在無職で資格取得に向けて勉強中)ということで子づくりはしていません。
3年以内に子どもが欲しくて、将来的には2人の子どもを望んでいます。
現在住んでいるマンションは3年ほど前にローンを組んで購入した分譲マンションです。
部屋は2LDK。
LDKを広くとり、部屋の一部に夫婦二人の作業スペースもあります。
あとは、寝室と将来の子供部屋。
築40年以上の中古マンションを購入して自分たちであれこれ考えてリフォームをしたので、思い入れはあって気に入っている住まいです。
戸建てに住みたいと考え始めた経緯
気に入っている住まいではありますが、とても古いマンションであることや地震の時の水槽の水漏れの恐怖から戸建てに住みたいと考え始めました。
といっても、私自身の実家が戸建てで以前から自分のマイホームとして戸建てに憧れていたのは事実ですが…。
震度5弱の揺れで割れなかったものの、水が階下に漏れてしまったという事実があり、思いっきり自分たちがアクアリウムをやるにはやっぱり戸建てに住みたい、と強く思うようになりました。
新築マンション完成披露会で思ったこと

新築マンションの見学行ってきたんかい!と言われそうですが、間取りの参考にしようという思いで、ポストにチラシが入っていたので行ってきました!
まず、見学したのは4LDKのお部屋。
新築なので、とにかく設備が新しく綺麗!そして肝心の間取りは広すぎる!
3LDKも見てみましたが、うんやっぱりこれくらいかなーという感じに。
4人家族を想定しても、最初から4LDKではなくて部屋の中に壁を後から増設できるタイプの3LDKでもいいなぁと思いました。
あとは、マンションの1階ってどうなんでしょうか?ということ。
オートロックのマンションでもマンションと道路にある程度の距離(少し木などの緑があるなど)がないと、防犯面で心配だし外から丸見えで行き交う人と目が合うなーと思いました。
自分にあった住まいって?

まだ、私の中でも整理はついていないのですが、2回目のマイホーム購入となってしまうのは間違いないので、後悔しないようにしたいです。
夫とちゃんと話し合って自分たちにあった住まいを見つけられるようにしたいですね。
どんなふうに結論を出したのかも記事ネタにしたいと考えているので、暖かく長い目で見守っていただけるとありがたいです!笑
☆.。.: *にほんブログ村に参加中です*・°☆
☆.。.: *よければポチッとお願いします*・°☆
自分の暮らし全般に関わることを自分の整理のためにも記録していきたい!
もっとフランクに(病気のこと関係なく)暮らしについても考えていきたい!