こんにちは、のの(@nonotki)です。

と言っても、読者の皆様は

という感じでしょうか。笑
使用感やレイアウトなどもかなり自分好みになって、すごく満足しています!
これぞまさしく自分の好きを発信するブログ!という感じですね。
さて、今回は『はてなブログ』から『WordPress』に移行した際に参考にさせてもらった記事をご紹介します!
私はこの記事通りに手順を踏んで、引越しを完了させることができました。
目次
前提条件
私ははてなブログ時代に『はてなブログPro』に登録していました。
つまり、有料会員ですね。
独自ドメイン「nonosuki.com」を取得して、そのドメインでブログを運営していました。
今回ご紹介する移行手順でも独自ドメインを取得している前提でお話が進んでいくので、ご注意ください。
ちなみに私は「お名前.com」で独自ドメインを取得しました!

【移行手順】参考記事
まず、移行手順を知りたいなあ…と思った時にGoogle検索をしますよね。
Google検索で「はてなブログ WordPress 移行」と調べると、トップにあがっている「さかめも」さん。
サーバーの契約からWordPressのインストールまで、ひとまず移行をしたいという想いにしっかり答えてくれてすごく助かりました!
「STORK」という多くのブロガーさんが使用しているテーマの導入についても触れてくださっているので有り難いですね。
私のこのブログも例に漏れず、テーマは「STORK」を導入しました!
【導入プラグイン】参考記事

という状態の私だったのですが、調べてみると「WordPressははてなブログと違って管理も自分次第なのね〜」ということがわかりました。
そこでかなり強力な助っ人となるのが、プラグインです!
そして参考にさせていただいた記事が「コビトブログ」さん。
この中で2つ入れなかったものがありますので、そちらもご紹介しますね。
WordPress Ping Optimizer
私の理解力不足で良くわからなかったのと、エラーメッセージが常にサイトに表示されるようになってしまったので、やめちゃいました!
ただ、この「WordPress Ping Optimizer」は更新情報をGoogle等にお知らせしてくれる機能をもっています。
このプラグインの代わりになるものないかなーと調べてみるとありました!
この「WebSub/PubSubHubbub」は、「WordPress Ping Optimizer」と違いますが、代わりに入れている人も多いようです。
アクセス回数やPVなどを様子見て使っていこうと思います!
Ultimate Google Analytics改
これ、プラグイン検索で見つけられなかったんですよね、単純に。
アクセス解析ツール「Google Analytics」にブログのアクセス状況を伝えてくれるものらしいです。
また違うプラグイン名になっているのでしょうか?
できれば入れたいのですが、こちらも様子見です!
【解析ツール設定】参考記事
Google Analyticsはブログのアクセス数をチェックするのに欠かせない解析ツールです。
WordPressへの設定は「All in One SEO」という初めからインストールされていたプラグインを使用して設定しました。
この記事では目次1に手順が書かれています。
他のプラグインを使用する方法やトラッキングコードを直接貼る方法も書かれていますが、私みたいな超ブログ初心者には「All in One SEO」を使った方法が一番良さそうでした!
移行してから実施したこと

ということで、移行してからちょこちょことブログ再開に動き出していました!
私が、これまでに実施したことをご紹介します。
ランディングページを設置した!

と、とりあえずGoogle先生に聞いてみました。
すると、「ブログを運営する上でとにかく大事であるページである」ことと「設置すれば少しプロっぽいサイトになる」ことがわかりました!
作ってみました、当ブログのランディングページ。
私の想いや考え方など、最初にここを読んでね♡という想いを詰め込めました!
ランディングページの作り方は「コビトブログ」さんを参考にしましたよ。
はてなブログのキーワードリンクを消した!
これ、かなりめんどくさかったです。
はてなブログの無料会員時代の記事すべてに紐付けられていたキーワードリンクを手作業で消していたのですが、夫から

と言われ、教えてもらいました!
htmlタグの
\<a class=”keyword” href=”*”\>
と
\</a\>
を置換!
ここで、すべて置換してしまうと必要なリンクも消えてしまうので、慎重にWordにコピペして作業しました。
キーワードリンクのついている記事が30記事くらいあって途方に暮れていましたが、置換作業によって結構あっさり終わることができました!
問い合わせページを作成し直した!
はてなブログでは、Googleフォームを利用してお問い合わせページを作成していましたが、WordPressでは簡単にお問い合わせフォームが設置できますね。
これは1分もかからず終了しました!
今後実施すること
まだまだサイトは完成ではありません。
より見やすく充実したブログにしていくために日々の更新はもちろんですが、

と思っています。
記事内リンクの最適化!
記事内のリンクにすべて「Hatena blog」の表示が出ているので、はてなブログを完全閉鎖した後はどうなってしまうのだろうか…という不安があります。
そのため、はてなブログを解約するまでに記事内リンクを最適化しておくのがベストだと考えています。
早めにリンクを最適化して、『のの・すき・ろぐ』コンテンツ充実に尽力していきたいですね!
各記事へのタグ設置!
各記事をカテゴリーに分けてはいるのですが、タグが全く付けられていない状態です。
カテゴリーの中でも細かくタグを設定したほうが訪問してくださった方にとって見やすいのかな、と思っています!
こちらも年内目標に頑張っていきたいですね。
最後に
移行作業をしていて感じたのは、

ということでした。
今から見返すと、はじめのほうの記事はかなり恥ずかしいです…汗
今のライティングスキルもまだまだ改善の余地ありですが、長い目で過去記事のリライトも頑張っていきたいですね。
今後も応援してくださると嬉しいです♡
☆.。.: *にほんブログ村に参加中です*・°☆
☆.。.: *よければポチッとお願いします*・°☆