「Twitterのバナーやブログのタイトルにイラストを使用したいなぁ」
なんて思いながら、良いイラストレーターさんを探している、あなた!
こんにちは、のの(@nonotki)です。
素敵な写真を使ったり、自分で満足のいくイラストを描いて使ってる方もいらっしゃいますが、私のように

という方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなお悩みの方にオススメのイラストレーターさん『神戸の手描きPOP屋さん』の”にこ”さんをご紹介します!
依頼までの経緯
サイトのサイドバー(スマホでは下にスクロールしたところ)にこんな感じで情報サイトへのリンク画像を貼っていました。

びっくりするほど味気ない…。

そんな想いを抱いていました。
にこさんと私の接点
今回イラストを依頼した”にこ”さんは、私と同じ双極性障害をもっていらっしゃいます。
食品売り場でPOPを描くライセンスをもっていらっしゃって、その経験をもとに『神戸の手描きPOP屋さん』を始められた”にこ”さん。
今では販売促進のための手描きポップだけでなく、デジタル絵も描かれています。
実は”にこ”さんが『神戸の手描きPOP屋さん』を始められた当時、私もあることを勉強し始めていました。
それは、WebデザインとWordPress。

と”にこ”さんにお願いしたところ、快くOKしてくださいました。
そこで制作したWebサイト『神戸の手描きPOP屋さん』がこちら。

そんな繋がりがあり、味気ないリンク画像を可愛くするために今回依頼させていただきました!
依頼から納品まで
私は直接依頼させていただきましたが、みなさんが依頼する時にはWebサイト上の『制作のご依頼』や『お問い合わせ』からご依頼をお願いします。
“にこ”さんはとても丁寧にヒアリングを実施し、どんな素材でどのように仕上げたいのかを確認してくださいます。
一緒にイメージを作り上げていく形でヒアリングもしてくださるので、漠然としたイメージを持っている方でも安心です!
ヒアリング後、”にこ”さんの作業枠に余裕があれば、本当にスピーディに作業してくださいます。
作業の途中経過も送ってください!とお願いすれば、進捗も含めて送ってくださるので、お任せする方も安心ですね。
3頭身ちびキャラ”のの”が誕生するまで
私の場合も、描きながら相談してくださって元となる写真をお送りしてから…

これが

こうなって、

「肩にレオパちゃん載せます?」と聞いてくださって(笑)
その後、デジタル絵にしてくださいました!
デジタル絵に色を付けていく過程は動画で見れるので、是非ご覧ください。
私の場合は、文字を自分でレイアウトし調整したかったのでPNGファイルで納品していただきました!
納品形式も相談できるので、イラストのことは何でも相談してみてくださいね。
出来上がりがこちらです!

味気なかったリンク画像が、一気に華やかになりました!
ちびキャラ誕生秘話
“にこ”さんは現在アートスクールに通われながら、日々技術力の向上に励んでいらっしゃいます。
そのアートスクールで渡された教材が、いわゆる”萌えキャラ”だったそうです。
実は”にこ”さん、同じ3頭身だけど足が太めでスタイリッシュさのない”萌えキャラ”があまり好きではないとのこと。
そこで、足を細めに、顔のパーツのサイズも好みのものにしたところ周囲からの評判も良く、何より”にこ”さんが心から可愛いと思える”ちびキャラ”が誕生したそうです!

私もこの”ちびキャラ”をはじめて見たとき、

と思っていたので、今回描いていただいてとても嬉しく満足しています!
これから情報サイトの方にも登場させる予定なので、楽しみにしていてくださいね。
イラスト・ポップ作成のご依頼は『神戸の手描きPOP屋さん』まで!
今回は他の商品レビューとは違い、イラストレーターさんのご紹介でしたがいかがでしょうか?
気になる方は是非、Webサイトをチェックしてみてくださいね。
『神戸の手描きPOP屋さん』http://kobepop.net/